フィギュア
www.yabunira.xyz さて、前回の春姫殿の記事から既に2か月近く経っている訳だが、コロナの関係で私も例に漏れず自宅にいることが多かったので製作にあてられる時間は通常生活よりはるかにあった。 なのに、未だ完成していないのは何故なのか。 ウイルスの蔓…
www.yabunira.xyz 前回、忘れていたベースが出来たので、パーツの傷うめを今度こそやっていく。 やり始めてすぐに何か違和感を感じ、その正体を確かめる為に春姫殿の画像と見比べる。 そしてわかったのは、着物の模様を入ってないということなので、急いで作…
www.yabunira.xyz いつになっても終わらない春姫殿の製作だが、一応全部のパーツが出来たので傷を埋めたりきれいにしていく。 この作業は正直とても面倒くさい。 出来ればやりたくない。 サーフェイサーをぶっかけただけで全てきれいになればいいのに、とい…
www.yabunira.xyz 前回から1ヶ月も間があいてしまったが、細々と作り続けて大分出来てきた春姫殿。 いい加減後回しにしていた分割をやらなければならない。イヤだけど... そもそも、ある程度形になってきた人を切り刻むという行為が、自分がサイコキラーにな…
www.yabunira.xyz さて、春姫殿の洋服というか着物の続きをやっていく。 帯の真ん中の名前がわからない細い紐、いわゆる例の紐の結び目と、帯の上に挟まっているやつをつける。 こういう細かい物をつけると、締まって見えるというか、それっぽく見えてくるよ…
www.yabunira.xyz いつもこの時期は、なんだか寂しいものだ。 夏が終わり、涼しくなるにつれて毎週心待ちにしていたアニメも終わってしまう。 中でも今年は『鬼滅の刃』が終わってしまったのがキツい。 もう禰豆子(特に小さくなって目が点になっている時)が…
さて、新たに何かを作っていくのだけれど、どうにも気持ち的に乗ってこないというか、もやもやするというか、死にたい気分というか、いまいちスッキリしない。 というのも、前回作った『魔法少女特殊戦あすか』のウォーナース☆くるみが全然ダメで、凄く時間…
www.yabunira.xyz 中々時間が取れなくて、いつまでたっても終わらない。 やっと時間が取れて作業をしていても、今頃ウォーナース☆くるみを作る意味がどこにあるのだろうと考えてしまい、気がつくと禰豆子を作るならどう作ろうかと夢想してしまいちっとも進ま…
www.yabunira.xyz さてさて、複製したウォーナースの表面処理をチャッチャッと終わらせて着色しようと思ったのだが、よく見るとスカートなどにそれなりに気泡が見え隠れしている。 ので、そいつらをチマチマ埋めながら表面処理をしていく。 ヤスリがけしてい…
ある時、私がフィギュアを製作していることを知る数少ない友人の一人に、ついででいいからリングを作ってくれないか、との打診を受けた。 そんなことを言われても、彫金の技術も道具も持ってないので無理だと思ったのだが、フィギュアの素材で良いとのことで…
www.yabunira.xyz さて、今まで上手くいったためしがない型取りに入っていく。 まずはスカートを初挑戦のオーバーフロー方式でやってみる。 厳密にいうと、ヴァイオレットちゃんの時にどうにもならなくなってそれに近いことはやってみたことはあるのだけど..…
www.yabunira.xyz どうでもいい話なのだが、一生懸命ウォーナースを製作していると、家の猫がノロノロやってきて、スパチュラやデザインナイフの上に寝そべってしまう。 それを無視して製作を続けていると、出来上がったウォーナースのパーツにパンチをして…
www.yabunira.xyz さて、手を製作していく。 が、その前にまずはマジカルスパンキング専用武器を作らなけばならない。 この武器については、この記事で、www.yabunira.xyz いけしゃあしゃあとコテなんてのたまっていたわけだが、調べてみるとスパンキングラ…
www.yabunira.xyz 前回からとんでもなく間が開いてしまった。 ある意味今更だけど、アニメ『魔法少女特殊戦あすか』が最終回を迎えた。 最終回はウォーナースの出番が多めな上拷問シーンもあったので、更なる魔法、もしくはマジカルスパンキングが再び飛び出…
www.yabunira.xyz さて、ウォーナースの服作りの続きをやっていて突然気づいたのが、パーツの分割を全く考えていなかったこと。 スカルピーを取り扱うのに必死で完全に失念していた。 もうこのまま作り上げて色塗っちまおうかとも思ったが、レジンの古いのが…
先日スカルピーの練習として作った頭部を全身像にしていこうと思う。 www.yabunira.xyz 拵えるのは『魔法少女特殊戦あすか』のウォーナース☆くるみこと、夢源くるみ。 個人的には彼女のようなキャラクターはあまり好きなタイプではなく、マジカルファイブの…
ここ1年程でヴァイオレットちゃんとトレーネさんのフィギュアを試行錯誤しながら製作してみた。 両方とも始めはスカルピーを捏ねくりまわして作るのを試みたが、挫折して結局はポリパテ。 別に素材は何でも上手く作れればいいのだけれど、スカルピーでやりた…
www.yabunira.xyz 塗装の続き。 ハットは黒とシアンを混ぜたやつをエアブラシの後、エナメルの白、グレー、黒を擦り付け。 必死にやったが、ラビットファー感は出ず。 肌色はノーツフレッシュピンクを全体に吹いた後ホワイトを適当に。 軽く透け感を出す為に…
www.yabunira.xyz 随分と長い間サボってしまった。 理由は腰を痛めてしまったせいで、同じ体勢で座っているのが苦痛で全然作業にならぬ。 あまり間をあけてしまうとやる気がなくなって放置してしまう恐れがある。 故に、腰にバンテリンのベルトを巻いて立っ…
www.yabunira.xyz 何となく「グリーンスタッフワールド リベット製作ゴムパッド」というのを購入してしまった。 戦車とか戦闘機などを作るわけでもないのに... とりあえずポリパテでやってみる。 大量の細かいピンクのゴミ。 アップ。 シリコンバリアーを塗…
www.yabunira.xyz 気がついたらいつの間にやら新年を迎え、更に10日以上経っていた。 が、まあ特に抱負的なものなどもないので、今年も粛々とフィギュアを拵えていこうと思う。 年末年始でゴタゴタしていたのと、トレーネさんには前回のヴァイオレットちゃん…
www.yabunira.xyz ドイツ人のトレーネさんに洋服を着せていく。 ホントはスカルピーでやりたいのだけど、どうにも思ったようにできなくて嫌になって死にたくなるので、やはりパテでやっていくしかないようだ。 まずはシャツの襟から盛って削る。 襟がつくだ…
www.yabunira.xyz さて、ボデーを作っていこうとするのだが、いまいちやる気がでない。 ので、先に台座をやっつけてしまうことにする。 形を出しておいたやつに、はんだ線をくっつけて模様をつける。 篆刻で彫った石を叩いて欠けさせて、古い趣を出す撃辺と…
www.yabunira.xyz まずはドイツ人のトレーネさんから取り掛かる。 悩んだ末に胸像を作ることに決めたわけだが、元々全身を作るつもりで全長15cmくらいの人体図を描いていた。 人体図というより、これはマネキンですな。 このマネキンのウエストから上に合わ…
www.yabunira.xyz 半年もかかってなんとかヴァイオレットちゃんを完成させたばかりだが、継続して手を動かさないと技術の向上は覚束ぬので反省もそこそこに次にいこうと思う。 ヴァイオレットちゃんを拵えている時から、次は違うテイストのあまり可憐じゃな…
www.yabunira.xyz ヴァイオレットちゃんの顔に接着剤をぶっかけるという大失態のせいで3回目のやり直しをしなくてはならない、本当ならもう終わっていたはずなのに。 という思いが消えず、中々作業に取り掛かれない。 それと同時に、あと一息なので早くやり…
www.yabunira.xyz 塗装の続き。 上半身の服をファレホのダークブルーに黒を混ぜて更に暗くして、深緑を少し混ぜたのをエアーブラシで吹く。 影になるところが自然に濃くなるように、下側から吹き付けてみてる途中。 どれくらい陰影がつけば良い感じなのかい…
www.yabunira.xyz 最近あまり時間が取れない上、前回書いたようにエアーブラシの取り扱いに苦慮しているざまで、全然はかどらない。 ので、その16から随分と間が空いてしまった。 とりあえず、ちょっとした時間を見つけて先に筆で塗るやつをやっつける。 機…
www.yabunira.xyz さてさて、これから塗装に突入していくわけだが、その出来によってまだ見れるくらいにはなるか、悲惨なことになるかが決まるのでちょっと緊張する。 緊張というか不安しかない。 その理由は、それまで見たことすら無かったエアーブラシとい…
www.yabunira.xyz さて、1番状態の悪かった下半身の処理をなんとか終えたので、ガンガンにスピードアップしていくつもりだったが、やはりそう簡単にはいかないようだ。 スカートを多少いじったおかげで上半身との合いがおかしくなり、またもやパテで接合面を…